暇つぶし1人

【節約】外でお金をかけずに暇つぶしする方法11選【無料でOK】

悩み人
悩み人
お金を掛けずに暇つぶしをしたい。おすすめの方法を教えて欲しい

本記事では「外でお金を掛けずに暇つぶし」をテーマにおすすめの方法を解説します。

  • 給料日まで金欠で厳しい・・・
  • 節約中のためお金を使いたくない

こんなシーンではついつい室内にこもってしまう方も少なくありません。

現在は無料でも楽しめるツールが多数存在。

ストレスを貯めてしまう原因にもなるため、お金を掛けずに外で暇つぶしができる方法をチェックしておきましょう。

キツネ
キツネ
節約中の方必見!

「外でお金を掛けずに暇つぶし」注目するべき3つのポイント

外でお金を掛けずに暇つぶしをする場合、以下3つのポイントを抑えておきましょう。

  1. 県・市が運営する施設を活用
  2. スマホを活用した暇つぶしをチェック
  3. 外に出て心身共にリフレッシュ

順番に解説します。

①県・市が運営する施設を活用

お金を掛けずに暇つぶしをする場合、「県・市」が運営する施設の活用がおすすめです。

  • 博物館
  • 教育センター
  • 美術館

など、無料とは思えない設備が多数あるため、近隣の県・市が運営する施設をチェックしてみましょう。

②スマホを活用した暇つぶしをチェック

スマホの進化により、お金を掛けずに外出を楽しむことができるようになりました。

  1. 写真撮影
  2. スマホゲーム
  3. 音楽を聴きながらウォーキング

など、自身のスマホを活用した暇つぶしをチェックしておきましょう。

キツネ
キツネ
スマホを活用すれば無料で楽しめる

③外に出て心身共にリフレッシュ

「節約しよう」と思うと、自宅に引きこもる方も少なくありません。

日常生活において理想的な歩数は以下の通り
※20歳~64歳

  • 男性:9,000歩
  • 女性:8,500歩

節約のために自宅いると、ストレスはもちろん健康面でも課題が残ります。

うつ病になってしまう方もいるため、お金を掛けない外出方法をチェックしておきましょう。

キツネ
キツネ
ウォーキングも兼ねて外出しよう

外でお金をかけずに暇つぶしする方法11選

外でお金をかけずに暇つぶしする方法は以下の通りです。

順番に解説します。

①スマホアプリ

まずは、「位置情報ゲーム」を活用した暇つぶしがおすすめです。

位置情報ゲームは、スマホのGPS機能を活用したゲーム。

外で歩きながら「モンスターを集める」、「拠点を制覇する」など楽しみ方は様々。

無料で使えるアプリを活用して遊んでみよう

おすすめアプリは以下の通り

駅メモ

駅メモ! - ステーションメモリーズ!- 鉄道位置ゲーム

駅メモ! – ステーションメモリーズ!- 鉄道位置ゲーム

無料posted withアプリーチ

駅メモの特徴は以下の通り

  1. 全国9,000ヶ所以上ある駅を対象とした位置ゲーム
  2. 駅についたらチェックイン
  3. 路線コンプや移動距離による称号が得られる

全国制覇を目指す塗りつぶしアプリとしてはもちろん、プレイヤー同士でリアルタイムに駅を争奪しあうゲームとして遊べます。

駅ごとに用意されたノートに思い出を書き込んだりと、ライフログアプリとしても活用すること可能です。

ドラクエウォーク

ドラクエウォーク

ドラクエウォーク

posted withアプリーチ

ドラクエウォークの特徴は以下の通り

  1. 近くに出現したモンスターをタップして戦闘開始
  2. 戦いに勝ってキャラクターを成長させる
  3. レベルを上げてメガモンスターに挑戦

外を歩くとゲーム内のキャラクターも一緒に移動。

日常の移動を冒険感覚で遊ぶことが可能です。

キツネ
キツネ
位置情報を利用したアプリは外の暇つぶしに最適

②ショッピングモール

近隣のショッピングモールは暇つぶしに最適です。

  • アパレルショップ
  • 食品スーパー
  • 電気屋

など、併設された店舗を回るだけでも時間を潰すことができます。

お金に余裕が出たら購入した商品など、事前にチェックしておきましょう。

キツネ
キツネ
定期的に行われるイベントも確認しておこう

③図書館

近隣に図書館があれば1時間以上の暇つぶし可能。

図書館のメリットは、冷房の効いた部屋でゆっくりと本を読むことが出来る点。

キツネ
キツネ
貴重な絶版の本がチェックできるのも強み

図書館の場所を探したい方は、図書館検索サイトを活用するようにしましょう。

カーリル | 日本最大の図書館蔵書検索サイト

④神社

神社に参拝するのもおすすめです。

神社はお願いごとをするために向かう場所だけでなく、「日頃の感謝を神様に伝える」場所と言われています。

神様に感謝を伝え今後の誓いを立てることで、前向きに頑張る力になる方も少なくありません。

管理された境内の中を歩くだけでも、気持ちをリフレッシュすることが可能。

キツネ
キツネ
お金に余裕がある方は、御朱印を集めるのもおすすめ

⑤工場見学

食品メーカーを中心に工場見学を実施。

無料で利用できる工場も少なくありません。

キツネ
キツネ
事前予約性であることが多いため注意

例①:グリコピアイースト

埼玉県にある江崎グリコ工場施設。

「プリッツ」、「グリコ」の製造を確認することができます。

また、オリジナル動画やクイズに参加など家族で楽める工場です。

<工場見学>グリコピア・イースト(埼玉)

例②:エビスビール記念館

エビスビール記念館は、サッポロビール本社横にあるミュージアム。

主力ブランドエビスビールの歴史を資料や動画でチェックすることができます。

有料ではあるも、ビールのテイスティングが出来るのも魅力です。

ヱビスビール記念館 | 工場見学・ミュージアム

キツネ
キツネ
近隣で工場見学を行っていないかチェックしてみよう

⑥公園

近隣の公園を活用した暇つぶしも最適。

公園の周りをゆっくりウォーキングはもちろん、お弁当を持っていけばピクニックもできます。

また、ベンチに腰掛けて読書をするのもおすすめ。

中には、健康管理に最適な懸垂バーが用意されている公園もあるため、チェックしてみましょう。

⑦献血

「献血ルーム」の活用もおすすめです。

最近の献血ルームは、終了後飲み放題のドリンクバーと軽食が用意されていることも少なくありません。

喫茶店顔負けのラインナップ(利用者口コミ)

雑誌やコミックが多数用意されており、長時間滞在も可能です。

キツネ
キツネ
但し、前回から「4週間以上空ける」など連続して献血することはできないため注意

⑧古本屋で立ち読み

大型店舗の古本屋を活用した立ち読みもおすすめ。

小説、漫画、参考書など多数の本を立ち読みすることができます。

「ブックオフ」、「古本市場」など活用して、気になる本をチェックしてみましょう。

但し、購入を検討する事前チェックであるため、良い本があれば購入しましょう。

⑨モデルルーム

住宅展示上のモデルルームをチェックするのもおすすめです。

各ハウスメーカー別に強みや特徴があるのが面白いポイント。

個人情報の提供が気にならない方であれば、アンケートに答えて「キャンペーンに参加」、「クオカード」が貰えることも少なくありません。

将来的に住宅購入を検討している方は、各メーカーの家づくりをチェックしてみましょう。

キツネ
キツネ
但し、暇つぶしが目的であれば個人情報の提供はおすすめできない

⑩動物園

県や市が運営する動物園の中には無料のところも少なくありません。

キツネ
キツネ
「動物園 無料 ○○(県や市を入れる)」でGoogle検索でチェック

無料とは思えない本格的な動物園もあり、時間を忘れて暇つぶしができます。

(参考)無料開園日を活用するのもおすすめ

例:上野動物園

開園記念日(3月20日) 無料
みどりの日(5月4日) 無料
都民の日(10月1日) 無料
こどもの日(5月5日) 小学生以下および都内在住・在学の中学生は無料
老人週間(9月15日~9月21日) 60歳以上の方とその付添者(1名)は無料

上野動物園公式サイト

近隣で無料動物園がないか一度チェックしてみましょう。

⑪写真撮影

カメラを持っている方は写真撮影もおすすめです。

  • 近隣の風景
  • 花、木を撮影
  • 鳥、虫を撮影

など、納得がいくまで写真を撮影してみましょう。

一眼レフを持っていない方も、スマホを活用して楽しむことができます。

キツネ
キツネ
スマホでの写真撮影を趣味とする方も少なくない

現在では撮影した写真を販売することも可能。

ダウンロード型のサイトに登録すればお小遣稼ぎをするこもできます。

キツネ
キツネ
「PIXTA」、「photoAC」など活用してみよう

外でお金をかけずに暇つぶしする方法【まとめ】

本記事では「外でお金を掛けずに暇つぶし」をテーマにおすすめの方法を解説しました。

おすすめの方法は以下の通り

外でお金を掛けずに暇つぶしをする方法は様々。

無料サービスを活用すれば、0円で楽しむことができます。

歩くことで健康面でもメリットがあるため、積極的に利用してみましょう。

以上、「外でお金を掛けずに暇つぶし」おすすめまとめでした。

キツネ
キツネ
無料で使える暇つぶしサービスをフル活用しよう!

【関連記事】待ち合わせまで時間を潰す方法を解説しています。

【暇つぶし】待ち合わせまで時間を潰す場所15選【時間別に解説】 本記事では「待ち合わせまでの時間潰し」をテーマに必要時間に合わせた場所を解説します。 「寝坊」、「電車遅延」など待ち合わせ...
RELATED POST