暇つぶし2人以上

【人数別】中学生、高校生が外で暇つぶしをする方法10選【1人、2人以上】

【PR】記事内に商品プロモーションを含む場合があります
悩み人
悩み人
お金をあまり掛けずに外で暇つぶしをしたい。おすすめの方法を教えて欲しい

本記事では「中学生、高校生の暇つぶし」をテーマに、外で時間を潰す方法を解説します。

学生には長期休みがあり、「毎日暇すぎてつらい」というシーンも少なくありません。

また、校則によりバイトが禁止されており、「遊ぶお金がない・・・」という方もいるでしょう。

そこで、中学生・高校生におすすめの少額かつ外で楽しめる暇つぶしを解説します。

キツネ
キツネ
気になる暇つぶしがあれば積極的にやってみよう!

【今月のおすすめゲーム】

戦略シミュレーション「ビビットアーミー」

施設、兵士を強化して領土を拡大

\ダウンロード不要ですぐに遊べる/

ビビットアーミー を無料で遊ぶ

「中学生、高校生暇つぶし」3つのポイント

中学生、高校生が暇つぶしをする場合、以下3点のポイントを意識しておきましょう。

  1. 少額で暇つぶしをする
  2. 参加人数を確認
  3. 深夜の利用には注意

順番に解説します。

①少額で暇つぶしをする

お金を掛ければ「旅行」、「遊園地」など制限がありません。

但し、中学生・高校生はバイト時間も限られており簡単なことではないでしょう。

現在は1,000円あれば数時間遊べる施設が多数。

このため、諦めず少額で出来る暇つぶしをチェックしておきましょう。

キツネ
キツネ
学生証があれば「学割」もあり、更にお得に遊ぶことができる

②参加人数をチェック

本記事では人数別にできる外での暇つぶしを解説。

「1人」、「2人以上」とシーンに合わせて利用を検討しましょう。

  • 1人で気楽に暇つぶし
  • 複数人で遊びの幅を広げる

など、自身の気分に合わせてチェックすることができます。

③深夜の利用は注意

青少年保護育成条例により18歳未満の深夜外出は制限があります。

  • 習い事
  • 盆踊り
  • 学習塾

など、特別な場合を除いて深夜を徘徊することはNG。

このため、遊びに夢中になり遅くなりすぎないようにしましょう。

キツネ
キツネ
午後11時から午前4時に学生だけで集まるのは辞めよう

中学生、高校生が外で暇つぶしをする方法10選

中学生、高校生が外で暇つぶしをする方法は以下の通りです。

順番に解説します。

①スマホアプリで遊ぶ

料金目安 無料
人数 1人、2人以上
特徴 位置情報を活用したスマホアプリで遊ぶ

外で暇つぶしをする場合、「位置情報ゲーム」の活用を検討してみましょう。

位置情報ゲームは、スマホのGPS機能を活用したゲーム。

外で歩きながら「モンスターを集める」、「拠点を制覇する」など楽しみ方は様々です。

1人はもちろん、友人と一緒に遊ぶこともできます。

おすすめのスマホアプリ
ドラクエウォーク

ドラクエウォーク

posted withアプリーチ

ドラクエウォークの特徴は以下の通り

  1. 近くに出現したモンスターをタップして戦闘開始
  2. 戦いに勝ってキャラクターを成長させる
  3. レベルを上げてメガモンスターに挑戦

外を歩くとゲーム内のキャラクターも一緒に移動。

日常の移動を冒険感覚で遊ぶことが可能です。

キツネ
キツネ
位置情報を利用したアプリは外の暇つぶしに最適

他にもおすすめのスマホアプリを紹介しています。

【2023年最新】超面白いバカゲーアプリ、ゲーム13選【暇つぶし】 本記事では「超面白いバガゲー」をテーマに、無料で遊べるアプリ、ゲームを解説します。 アプリ、ゲームの中には「面白いタイトル...
【2023年】「暇つぶしに最適」おすすめパズルゲーム20選【無料アプリを厳選】 本記事では「パズルゲーム」をテーマに暇つぶしに最適なアプリを紹介します。 パズルゲームは「落ちゲー」、「パズルRPG」、「...

②安いお店で食事

料金目安 1,000円
人数 1人、2人以上
特徴 ファミレス、ファーストフードで食事

学生でも利用しやすいファミレス、ファーストフードを活用してみましょう。

  • マクドナルド
  • ガスト
  • サイゼリヤ
  • ケンタッキー
  • ジョイフル

上記店舗は、1,000円で数時間暇つぶしをすることが可能。

ファミリーレストランを利用すれば、ドリンクバーもあるため食後にゲームやおしゃべりで楽しむこともできます。

キツネ
キツネ
近隣の安いお店を探してみよう

食後の時間を活用して友人にクイズを出してみるのもおすすめです。

【暇つぶし】思わず人に教えたくなる雑学クイズ15選【脳トレ】 本記事では「雑学クイズ」をテーマに思わず人に教えたくなるクイズをまとめています。 「なるほど!」と思うものや「羨ましいな~...

③アルバイト

料金目安 無料
人数 1人
特徴 暇な時間を使ってお金を稼ぐ

高校生の方であれば、暇な時間を使ってアルバイトをするのもおすすめです。

お金を稼いで「遊園地」、「ショッピング」など遊びの幅を広げることができます。

長期休みであればまとまったお金を貯めることも可能。

キツネ
キツネ
中学生のアルバイトは原則禁止されている(高校生になるまで待とう)

アルバイトを探す場合、短期バイトに対応したショートワークスがおすすめ。

面接、履歴書なしですぐに短期バイトを探すことができます。

キツネ
キツネ
効率良くアルバイト情報を検索しよう
ショートワーク

ショートワーク

posted withアプリーチ

【職種別】アルバイト中にできる暇つぶし方法12選│立ちっぱなし対策 本記事では「アルバイト中の暇つぶし」をテーマにおすすめを解説します。 アルバイトの種類は多種多様であり、「コンビニ」、「警...

④カラオケ

料金目安 500円~1,000円
人数 1人、2人以上
特徴 カラオケで歌やゲームをする

学生の暇つぶしとしてカラオケは定番と言えるでしょう。

歌うのはもちろん、友達同士で行けばゲームをすることも可能です。

  • まねきねこ
  • ビックエコー
  • カラオケ館

など、大手チェーン店が近隣に無いか調べてみましょう。

18時までの利用であれば30分100円~120円(1ドリンク別)と格安。

1,000円もあれば数時間遊べるためおすすめです。

キツネ
キツネ
「学割」の利用を受けるには学生証の提示が必要(忘れずに持っていこう)

⑤友達の家に行く

料金目安 無料~500円
人数 2人以上
特徴 友達の家でゲームやパーティをする

友人の家を利用して遊ぶのもお金を掛けない暇つぶしとして最適。

ゲームで遊ぶのはもちろん、お菓子を持ち寄ってパーティーをするのもおすすめです。

  • たこ焼き
  • クレープ
  • お好み焼き

など、友人宅にあるホットプレートを借りることが出来れば、本格的なパーティーもできます。

500円もあれば、お腹も満たすことができるため友達の家でのパーティも検討してみましょう。

キツネ
キツネ
ホットプレートを使う時は保護者に確認をしよう

⑥ラウンドワン

料金目安 1,000円~2,000円
人数 2人以上
特徴 ボーリング、ビリヤードなど

ラウンドワンは中学生、高校生におすすめの複合施設。

  • ボーリング
  • ビリヤード
  • ダーツ

など、友人と一緒に遊ぶのに最適な場所と言えるでしょう。

また、大型店舗であれば入場料だけですべてのアイテムが遊べる「スポッチャ」の利用もおすすめ。

フリータイムも用意されているため、時間を気にせず遊ぶことができます。

【ラウンドワン】スポッチャ

キツネ
キツネ
スポッチャは学生の暇つぶしとして最適

⑦ショッピングモール

料金目安 無料
人数 1人、2人以上
特徴 ウィンドウショッピングをする

近隣のショッピングモールは暇つぶしに最適です。

  • アパレルショップ
  • 食品スーパー
  • 電気屋

など、併設された店舗を周るだけでも時間を潰すことができます。

学生の方であれば「ドン・キホーテ」、「イオン」を回るのもおすすめ。

お小遣が貯まったら購入したい商品などチェックしておきましょう。

⑧スポーツ

料金目安 無料~500円
人数 2人以上
特徴 県・市が運営する施設を活用

「県・市」が運営するスポーツ施設の活用もおすすめです。

  • バスケットコート
  • テニスコート
  • バレーボールコート

など、無料~500円程度で利用できる施設が多数存在。

公園併設の施設であれば無料で遊ぶこともできます。

友人と本格的に遊びたい方は、体育館を利用も検討してみましょう。

キツネ
キツネ
県・市が運営する施設であれば1時間数百円と安い

⑨釣り

料金目安 無料~1,000円
人数 1人、2人以上
特徴 海や川で釣りをする

海や川で釣りをするのも学生の暇つぶしとして最適。

釣り道具さえ持っていれば、無料で一日中楽しむことができます。

※一部有料の遊漁券を購入して釣りをする施設も存在

釣り好きの友人と一緒に楽しみながら釣りをするのもおすすめです。

キツネ
キツネ
釣った魚を食べるのも醍醐味

⑩山登り

料金目安 無料
人数 1人、2人以上
特徴 近くの山に登る

山登りと聞くと「富士山」、「奥穂高岳」、「羅臼岳」など日本で有名な山をイメージするのが一般的。

このため、山登りはお金や本格的な備品が必要と抵抗感を持っている方も少なくありません。

Google検索で「近く 山登り」と検索すると、近隣の山を多数表示。

難易度が低い低山も多数あるため、初心者の方も手軽に登ることができます。

キツネ
キツネ
自転車でいける近隣の山から練習をしてみよう

中学生、高校生が外で暇つぶしをする方法【まとめ】

本記事では「中学生、高校生の暇つぶし」をテーマに、外で時間を潰す方法を解説しました。

中学生、高校生が外で暇つぶしする方法は以下の通り

中高生が少額で暇つぶしをする方法は様々。

県・市が運営する施設を利用すれば格安で遊ぶことができます。

また、高校生であればアルバイトをするのもおすすめの方法です。

自身に合った暇つぶしを活用してみましょう。

以上、中学生、高校生の暇つぶしまとめでした。

【関連記事】暇つぶしに最適な動画アプリを解説しています。

【厳選】暇つぶしに最適なおすすめ動画アプリ10選【無料・有料まとめ】 本記事では、「動画アプリ」をテーマに暇つぶしに最適なツールを紹介します。 1時間を超える暇つぶしをしたい方には、動画アプリ...

【関連記事】暇つぶしに使える電話アプリを解説しています。

【暇つぶしに最適】無料で使える通話・電話アプリおすすめ12選【安全】 本記事では、「通話・電話アプリ」をテーマに無料で使えるおすすめを紹介します。 通話・電話アプリは、ランダムで不特定のユーザ...
キツネ
キツネ
当サイトは暇つぶしに特化したサイト。関連記事を活用して暇つぶしをしてみよう~
RELATED POST