暇つぶし1人

【暇つぶし】待ち合わせまで時間を潰す場所15選【時間別に解説】

【PR】記事内に商品プロモーションを含む場合があります
悩み人
悩み人
友人が電車遅延で待ち合わせ時間に遅刻。到着するまで時間を潰す方法を教えて欲しい

本記事では「待ち合わせまでの時間潰し」をテーマに必要時間に合わせたおすすめスポットを解説します。

寝坊、電車遅延など様々な理由で待ち合わせのシーンに相手が遅刻。

「ごめん30分遅れる・・・」と言われても、「どこで時間を潰そうか?」と悩む方は少なくないでしょう。

急なスケジュール変更になった場合、空き時間に合わせて時間を潰すのは難しいものです。

このため、本記事では待ち時間に合わせた暇つぶし方法を網羅的に解説します。

キツネ
キツネ
本サイトは、暇つぶしに特化したサイト。気になる暇つぶしがあれば関連記事もチェックしてみよう~

【今月のおすすめゲーム】

End of Future

大量のゾンビを撃退する爽快感が魅力

ゾンビ共をなぎ倒して拠点を守ろう!

\ダウンロード不要ですぐに遊べる/

無料でゲームを開始する

「待ち合わせまで時間を潰す」3つのポイント

待ち合わせまで時間を潰す場合、以下3つのポイントに注意しましょう。

  1. 季節や場所に合わせて選択する
  2. 待ち時間に合わせて選択する
  3. 遅刻した相手を責めるのはおすすめできない

順番に解説します。

①季節や場所に合わせて選択する

夏の暑い時期に炎天下で待機するのは賢い判断とは言えません。

キツネ
キツネ
季節に合わせてスマートに時間を潰そう

季節的に外での時間潰しが難しい場合、室内での時間潰しを選択しましょう。

②待ち時間に合わせて選択する

本記事では「待ち時間目安」として時間潰しに必要な時間を解説しています。

キツネ
キツネ
時間潰しに失敗したあまりに自身も遅刻しては本末転倒

このため、自身の待ち時間に合わせて選択するようにしましょう。

③遅刻した相手を責めるのはおすすめできない

遅刻は自身の時間を奪われる行為であるため、「怒り」や「悲しい」という感情を持つ方も少なくないでしょう。

但し、電車遅延など相手にとって不可抗力の場合も少なくありません。

また、デートあれば雰囲気が悪いままスタートすることになります。

キツネ
キツネ
感情的にならず相手を許そう
参考:怒りを抑える方法(心理学)

ストップシンキング:「考えない、ストップ」と心のなかで繰り返しながら、6秒ゆっくりと数える

ポジティブフォーカス:ネガティブな面を考えず、相手の良い所に目を向ける

待ち合わせまで時間を潰す場所15選

待ち合わせまで時間を潰す方法は以下の通りです。
※スマホの方はスライドできます

時間潰し方法 待ち時目安 必要料金
ゲームアプリ 5分~20分 無料
雑学クイズ 5分~10分 無料
性格・恋愛診断テスト 5分~10分 無料
Youtubeを見る 15分~30分 無料
読書 15分~30分 無料
人間観察 10分~20分 無料
ウィンドウショッピング 30分~1時間 無料
近隣をウォーキング 30分~1時間 無料
喫茶店 30分~1時間 500円前後
バッティングセンター 30分~1時間 300円/回
献血ルーム 1時間~2時間 無料
図書館 1時間~2時間 無料
ゲームセンター 1時間~2時間 100円~1,000円
1人カラオケ 1時間~3時間 300~1,200円
漫画喫茶 1時間~4時間 300~1,500円

順番に解説します。

①ゲームアプリ

待ち時間目安 5分~20分
必要料金 無料
特徴 自身が好きなゲームアプリで遊ぶ

短時間であれば自身の好きなゲームアプリの活用がおすすめです。

駅のホームベンチであれば、疲れることなく時間を潰すことができます。

キツネ
キツネ
急な予定変更に対応できるよう、短時間で遊べるアプリを活用しよう

【スキマ時間に最適】リアルタイム配信が楽しい「BIGO LIVE」

BIGO LIVEは、スマホひとつでリアルタイムの配信を視聴できるアプリ。

多数の配信者の面白いチャンネルを自由に視聴できるため、現在利用者が増加しています。

POINT

世界4億人以上のグローバルユーザーを誇る

場所を選ばず同じ趣味を持つ友達、新しい趣味を見つけられる配信アプリ

アメリカ、ベトナム、インドネシアなどエリア限定して配信者を探すことができる点もBIGO LIVEを利用する強みです。

キツネ
キツネ
語学を勉強したい方にもおすすめ

BIGO LIVE公式動画

BIGO LIVEを無料ダウンロード

BIGO LIVE

BIGO LIVE

posted withアプリーチ

【暇つぶしに最適】無料で使える通話・電話アプリおすすめ11選【安全】 本記事では、「通話・電話アプリ」をテーマに無料で使えるおすすめを紹介します。 通話・電話アプリは、ランダムで不特定のユーザ...

②雑学クイズ

待ち時間目安 5分~10分
必要料金 無料
特徴 当サイトが準備した雑学クイズに挑戦

5分~10分程度であれば、当サイトが準備した雑学クイズに挑戦してみましょう。

クイズジャンル:食事、マネー、世界など様々

「なるほど!」と思うクイズや「羨ましいな~」と感じる雑学もあるため、クイズに答えたら到着した友人に問題を出すのもおすすめです。

【暇つぶし】思わず人に教えたくなる雑学クイズ15選【脳トレ】 本記事では「雑学クイズ」をテーマに思わず人に教えたくなるクイズをまとめています。 「なるほど!」と思うものや「羨ましいな~...

③性格・恋愛診断テスト

待ち時間目安 5分~10分
必要料金 無料
特徴 時間潰しに自身を客観的に分析

5分~10分程度の時間潰しには性格・恋愛診断テストの活用がおすすめです。

診断サイトは、10秒診断から設問が100問を超えるものまで様々。

中には「ユング心理学」「MBTI性格検査」の二つの心理学を元に作成された本格的な診断ツールも存在。

例:16TEST

気になる方、以下記事で紹介している診断ツールを活用してみましょう。

【無料】暇つぶしに最適な性格・恋愛サイト診断10選【面白いほど当たる】 本記事では、「性格・恋愛診断テスト」をテーマにおすすめサイトを紹介します。 診断サイトは、設問に答えるだけで「面白いほど当...

④Youtubeを見る

待ち時間目安 15分~30分
必要料金 無料
特徴 Youtubeを活用した時間潰し

15分~30分程度であれば、Youtubeを活用した時間潰しがおすすめです。

Youtubeの強みは多種多様の動画を取り扱っている点にあります。

  • ビジネス、金融
  • お笑い、コメディ
  • 書籍や映画要約

など、自身に合った動画をチェックしてみましょう。

【厳選】暇つぶしに最適Youtube動画おすすめ10選【時間を忘れる】 本記事では、「Youtube」をテーマに暇つぶしに最適な動画を紹介します。 Youtubeは「お笑い」、「ドッキリ」など多...

⑤読書

待ち時間目安 15分~30分
必要料金 無料
特徴 駅ホーム内で読書をする

駅のホームを活用した読書も時間潰しに最適な方法です。

乗り換えが多数ある駅であれば、構内に本屋がある場合もあります。

そこで新たな本を購入するのもおすすめの方法。

また、近隣のコンビニで立ち読みする方法もありますが、モラルの問題から10分程度が限界と言えるでしょう。

【厳選】暇つぶしに最適な面白いおすすめ本10選【脳トレ・クイズなど】 本記事では「暇つぶし本」をテーマにおすすめ本を解説します。 「暇つぶしをしたい~」と思ったら、ゲーム、アプリはもちろん読書...

⑥人間観察

待ち時間目安 10分~20分
必要料金 無料
特徴 人通りが多いところで人間観察を行う

好き嫌いが分かれますが、人間観察で時間を潰すのもおすすめです。

人通りが多い道で道行く人の以下内容をチェックしてみましょう。

  • ファッションをチェック
  • 外見や行動を確認
  • 年齢や職業を考える

ファッションをチェックすることで、時代の流行を確認するなどメリットがあります。

キツネ
キツネ
「私は人間観察が趣味」という発言を気持ち悪いと感じる方も一定数いるため注意

⑦ウィンドウショッピング

待ち時間目安 30分~1時間
必要料金 無料
特徴 近隣の店舗で商品をチェック

1時間程度待ち時間がある方は「ウィンドウショッピング」がおすすめです。

  • 洋服屋
  • 家電量販店
  • 百貨店

など、気軽に店舗へ入るだけでも気分転換になります。

特に家電量販店であれば、「新しい家電をチェックする」など楽しみながら時間を潰すことも可能です。

⑧近隣をウォーキング

待ち時間目安 30分~1時間
必要料金 無料
特徴 駅の周りをチェックする

田舎で待ち時間が出来た場合、近隣にショッピングセンターや百貨店が無い場合も少なくありません。

そんな時におすすめなのが、住宅街や川沿いのウォーキング。

体を動かすことで健康面にも効果がある点が強みと言えるでしょう。

但し、夏場の暑い季節は熱中症のリスクがあるため注意しましょう。

⑨喫茶店

待ち時間目安 30分~1時間
必要料金 500円前後
特徴 近隣の喫茶店で時間を潰す

待ち合わせの時間潰しとして定番である「喫茶店」の活用もおすすめです。

  • スターバックス
  • ドトール
  • タリーズ

など、大手コーヒーショップを活用すれば、Wi-Fiも用意されている点も強みと言えます。

キツネ
キツネ
近隣に店舗が見つからない場合、Google検索で「喫茶店」と入れてみよう

【必見】近くの暇つぶしを手軽に調べる5つの方法│現在地付近のおすすめスポット探し 本記事では「近くの暇つぶし」をテーマに、現在地付近のおすすめスポットを調べる方法を解説します。 「友人との待ち合わせ」、「...

⑩バッティングセンター

待ち時間目安 30分~1時間
必要料金 300円/回
特徴 ストレス発散に有効

1時間程度時間がある方であれば、「バッティングセンター」の活用もおすすめです。

草野球チームに加入でもしない限り、社会人になってバッティングをする機会は無いでしょう。

バッティングセンターはストレス発散はもちろん、ダイエット効果もあります。

⑪献血ルーム

待ち時間目安 1時間~2時間
必要料金 無料
特徴 献血後ドリンクバーで休憩

1時間待ち時間があれば「献血ルーム」の活用もおすすめです。

最近の献血ルームは、終了後飲み放題のドリンクバーと軽食が用意されていることも少なくありません。

喫茶店顔負けのラインナップ(利用者口コミ)

但し、前回から「4週間以上空ける」など連続して献血することはできないため注意しましょう。

⑫図書館

待ち時間目安 1時間~2時間
必要料金 無料
特徴 無料で多数の本が読める

近隣に図書館があれば1時間以上の時間潰しが可能です。

図書館のメリットは、冷房の効いた部屋でゆっくりと本を読む事が出来る点。

また、貴重な絶版の本がチェックできるのも強み。

図書館の場所を探したい方は、図書館検索サイトを活用するようにしましょう。

カーリル | 日本最大の図書館蔵書検索サイト

⑬ゲームセンター

待ち時間目安 1時間~2時間
必要料金 100円~1,000円
特徴 メダルゲームやUFOキャッチャーで時間潰し

ゲームセンターは有料ではあるも、時間潰しとして有効です。

特に、メダルゲーム好きの方であれば時間を忘れて集中することができます。

  • プッシャー系
  • スロットゲーム
  • ビンゴ、競馬ゲーム

など、メダルゲームにも多数種類があるため気になる物があればチャレンジしてみましょう。

⑭1人カラオケ

待ち時間目安 1時間~3時間
必要料金 300~1,200円
特徴 仮眠スペースとしても使える

長時間の待ち時間であればカラオケの活用もおすすめ。

但し、「1人でカラオケは恥ずかしい」と感じる方も少なくありません。

現在カラオケは歌の練習はもちろん、テレワークスペースとしても貸し出しが行われています。

(参考)ビックエコーテレワークプラン

ドリンクが飲み放題の環境で、パソコンや仮眠などしながら時間を潰すことが可能です。

⑮漫画喫茶

待ち時間目安 1時間~4時間
必要料金 300~1,500円
特徴 インターネットや漫画で時間潰し

4時間など長時間の場合、素直に漫画喫茶の活用がおすすめです。

  • ドリンク飲み放題
  • 漫画が読み用放題
  • シャワー利用可能

など、時間を潰す環境としては最高レベルと言えるでしょう。

待ち合わせまで時間を潰す場所【まとめ】

本記事では「待ち合わせまでの時間潰し」をテーマに必要時間と場所を解説しました。

暇つぶしに使える場所と方法は以下の通り
※スマホの方はスライドできます

時間潰し方法 待ち時目安 必要料金
ゲームアプリ 5分~20分 無料
雑学クイズ 5分~10分 無料
性格・恋愛診断テスト 5分~10分 無料
Youtubeを見る 15分~30分 無料
読書 15分~30分 無料
人間観察 10分~20分 無料
ウィンドウショッピング 30分~1時間 無料
近隣をウォーキング 30分~1時間 無料
喫茶店 30分~1時間 500円前後
バッティングセンター 30分~1時間 300円/回
献血ルーム 1時間~2時間 無料
図書館 1時間~2時間 無料
ゲームセンター 1時間~2時間 100円~1,000円
1人カラオケ 1時間~3時間 300~1,200円
漫画喫茶 1時間~4時間 300~1,500円

時間潰しの方法別に、必要時間が異なります。

このため、料金や待ち時間に合わせて場所や方法を選択しましょう。

以上、待ち合わせまでの時間を潰す場所、方法まとめでした。

キツネ
キツネ
当サイトは暇つぶしに特化したサイト。関連記事を活用して暇つぶしをしてみよう

【関連記事】暇つぶしに読み物サイトの利用もおすすめです。

【厳選】「暇つぶしに最適」無料読み物サイトおすすめ12選【マンガ、雑誌など】 本記事では「読み物サイト」をテーマに無料で使えるサイトを紹介します。 読み物サイトを上手く利用すれば、気になる小説や雑誌を...

【関連記事】電車の中で使える暇つぶし方法を解説しています。

【400名調査】電車の中スマホ以外の暇つぶし方法10選【オフライン対応】 本記事では、「電車でのスマホ以外の暇つぶし」をテーマにおすすめの方法を解説します。 スマートフォンは電車の中の暇つぶしアイ...
RELATED POST